会社概要

社名 株式会社LEIDEAS
設立 2019年(令和元年)10月
代表取締役 黄 磊
所在地 〒310-0052 茨城県水戸市松本町14-12
事業内容 • 情報誌の制作・発行、ウェブページ制作
• インバウンド事業の企画と実施支援
• 日本企業の海外進出及び貿易に関する支援
• 留学生の就業支援および起業支援
• 主に茨城県を中心とする地域の活性化、国際化支援
加盟団体
(順不同・敬称略)
水戸商工会議所
ひたちなか商工会議所
茨城県観光物産協会
水戸観光コンベンション協会
笠間観光協会
茨城県日中友好協会
茨城県経営者協会
いばらきグローバルビジネス推進協議会

代表挨拶

「次世代グローカル」を見据えてLIをリニューアルしました!!

黄磊

LIの創刊から現在までの期間、留学生や外国人材を取り巻くビジネス環境が大きく変化し、試行錯誤の日々でした。

2024年末、後輩のベトナム人経営者であるレイ・ヴァン・タンさんから、「故郷のベトナムに帰国することになりました。向こうで新規ビジネスを立ち上げます」という連絡をもらいました。彼は水戸市内でベトナム料理店「123dzo(モッハイバーヨー)」を経営しています。お店も軌道に乗っているのになぜ? という思いと、彼と出会ってから流れた歳月の早さに驚きました。詳細は記事にも書いてありますが、私は彼の話を聞いて大いに刺激を受けました。

母国を出て日本に留学し、卒業後に就職や起業をしている外国人材たち。彼らの中からはタンさんのように母国へ戻って、新たなチャレンジをする人たちが出ているのです。そして、日本や茨城との縁はそのまま続き、さらに新しい展開が生まれようとしています。ローカルからグローバルへ、まさに「グローカル」です。そして、本誌LIを次のステージにふさわしいメディアにしようと決めました。

LIはコロナ禍でビジネスが停滞していた2021年に、活躍する留学生たちの姿を伝える目的で創刊しました。その多くは中国人留学生たちでした。その後23RD studioという拠点ができ、集まる人材の国籍も事業もどんどん多彩になっていきました。2024年には「留学生みらい会議」がスタート。就職支援だけでなく起業支援にも力を入れるように進化しています。

このような流れからLIをリニューアルし、さまざまな国の外国人材たちに焦点をあてていきます。ロゴも刷新しました。合わせてご愛顧いただければ嬉しいです。外国人材の活躍は地元の企業や商店街を元気にし、社会課題の解決にもひと役買うと確信しています。どうぞ新しいLIにもご注目よろしくお願いします。

株式会社 LEIDEAS 代表取締役

代表略歴

2004年 留学生として来日 日本語学校 入学
2008年 茨城大学人文学部経済・経営コース 入学
2010年 茨城大学 学生地域参画プロジェクト 優秀プロジェクト賞 受賞
2012年 茨城大学人文学部経済・経営コース 卒業
株式会社商輪 設立
第1回『常陽ビジネスアワード』奨励賞 受賞
2013年 茨城大学ベンチャー企業称号 認定
2014年 2014年度茨城県委託事業「起業支援型地域雇用創造事業 分野:海外進出」に採択
2017年 総務省『多文化共生事例集』に取り組み、自社の【留学生ドラフト会議】が紹介される
『茨城県産業大県創造基金』事業に採択
2019年 株式会社商輪取締役 退任
株式会社LEIDEAS 設立
経済産業省関東経済産業局委託「中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業」ミラサポ専門家に任命される
2023年 保和苑前にクリエイティブ・国際交流拠点『23RD studio』設立
2024年 「留学生みらい会議」スタート