地域情報 茨城サイクルツーリズム自転車pickup 【観光サイクリング】茨城の魅力を留学生が自転車で再発見 水戸駅周辺の観光地を自転車で巡る 6月19日(土)、株式会社LEIDEAS主催による外国人留学生向けの観光サイクリングイベントが開催されました。 茨城県国際交流... 2022年6月25日 LI編集部
茨城×中国INTERVIEW インタビュー就職 茨城×中国INTERVIEW #11【株式会社未来物語】 INTERVIEW │ 株式会社未来物語 取締役 万 裕安さん - 茨城に来たきっかけを教えてください。 もともとは東京の日本語学校に留学しました。卒業後どこか... 2022年6月21日 LI編集部
地域情報 茨城23rd StudioワークショップCC Program 【CC Program】一緒にデジタルスキルを学ぼう!Be a Digital Creator! 今のあなたは、“本当にやりたいこと”をしていますか? 「やりたいことを見つけないと…」 「社会から望ましいと思われる生き方をしないと…」 そんな強迫観念ではなく... 2022年6月13日 LI編集部
地域情報 ひたちなか商工会議所 【モノづくり起業支援】コワーキングスペース等入居助成金 【ひたちなかで “未来”を創るあなたをサポート】令和4年度 モノづくり起業支援 コワーキングスペース等入居助成金 ひたちなか市内において、モノづくり・ITサービ... 2022年6月4日 LI編集部
地域情報 水戸商工会議所セミナー 「サイバーリスクの実態と 対策のポイント」参加者募集 「サイバーリスクの実態と 対策のポイント」参加者募集 「サイバー犯罪の現状と対策について」および「中小企業経営者が押さえるべきサイバーリスクの実態と対策のポイ... 2022年5月31日 LI編集部
特集 茨城常陸牛モニターイベントオンライン 【特集】モニターイベントから始まった新たな一歩!常陸牛ミーツ中華料理 3月5日は「常陸牛の日」(※1)って、ご存知でしたか? この日、県内在住の中国人を対象に、「常陸牛モニター オンライン」を実施しました。 コロナ禍で変更が相次い... 2022年5月24日 LI編集部
地域情報 茨城23rd Studioワークショップさんいちまる 【ワークショップ】グローカルに参加者増でますます賑わうDIY! 参加者もさらに増えて盛況だった第3回ワークショップ 初夏らしい爽やかな晴天に恵まれた去る5月14日(土)、水戸市松本町のクリエイティブスペース「23rd Stu... 2022年5月23日 LI編集部
茨城×中国INTERVIEW インタビュー就職 茨城×中国INTERVIEW #10【株式会社サザコーヒー】 INTERVIEW │ 株式会社サザコーヒー 営業部企画課 李 寅初さん - 日本に来たのはいつ頃ですか? 2019年の7月です。北京の大学を卒業して、そのまま... 2022年5月14日 LI編集部
コラム 中国CULTURE TIPS高考普通高等学校招生全国統一考試 CULTURE TIPS 10【中国のGWで人気の観光スポット】 「网红景点」(wǎnghóng jǐngdiǎn) 中国にもゴールデンウィーク、以前紹介していた事もあるが中国語で「黄金周(ホワンジンゾウ)or劳动节(ラオドン... 2022年5月4日 LI編集部
地域情報 茨城23rd Studioワークショップさんいちまる 【ワークショップ】23rd StudioのDIY進んでいます! グローバルな参加メンバーだった第1回ワークショップ 4月9日、水戸市松本町の保和苑前のビル『23rd Studio』にて内装解体リノベーションワークショップが... 2022年4月23日 LI編集部
コラム 外国人留学生モニター調査LIモニターズアンケート 【在日中国人モニター嗜好調査】あの人気外食がまさかの地雷だった!? 14.3% 普段の外食でイタリアンをよく利用すると答えた在日中国人の割合 ※当社調べ イタリア料理は味が薄いし、ボリューム不足!? 例えば何でもないある日の昼... 2022年4月19日 LI編集部
特集 茨城インタビュー小美玉市島田市長 【特集】ローカルなのにグローバル!「空の玄関口」小美玉のこれまでと未来 「茨城の空の玄関口」である茨城空港を擁し、県内随一の農業・酪農を誇る小美玉市。 長く市政を舵取りしてきた島田穣一市長はこの4月末に退任します。 発展の礎となった... 2022年4月16日 LI編集部