注目記事
Supporter’s Supporter 【水戸ヤクルト販売株式会社】

存在していることのありがたさ─地域貢献につなぐ想い。

水戸ヤクルト販売株式会社 代表取締役社長 内藤 学

─ スポンサー活動を続ける理由は何でしょうか?
大きなところでは、水戸ホーリーホックさんと茨城ロボッツさんのスポンサーとしてサンクスマッチをやらせてもらったりしています。はじめは会社のPR要素などもありましたが、スポンサー活動に取り組んでいく中で、どんどん地域貢献色というのが強くなっていきました。

「存在していることのありがたさ」ということについてよく話をしていて、例えば本社はプロ野球のスワローズをもっていますが、スワローズファンの方は稀有な方が多い。プロスポーツなので勝ち負けには本来シビアなものなのですが、スワローズファンの方は「スワローズが存在しているだけでいい」という方が多いというのですね。それはとても良い言葉だなと思っていて。
水戸にはプロのサッカーチームとバスケットボールチームがある。一つの町にあるのはとても珍しいことで、その存在は地域の元気とか、皆さんの楽しみですよね「わが町のチーム」というのは。チームが存在していればこそ生まれる喜びがあって、そういうチームを応援していくことで、地域の皆さんへの貢献につながれば。そういう想いがどんどん強くなっています。

─ 御社ならではの支援はございますか?
例えば、女子サッカーの水戸シルエラさん。選手の皆さんはプロではないので働かないと収入が得られない。そこで選手のうち今3名を雇用のヤクルトレディさんとして受け入れています。ヤクルトレディというシステムなればこそなのですが、ヤクルトレディは時間の調整がしやすいので、練習時間に間に合うんですよ。賞与もあるのである程度の収入を得ながら、練習に積極的に参加できるので、サッカーを続けられる。それに、サッカーを引退した後も、ヤクルトの現場をよく知っているので、マネージャーとして雇用するみたいな機会を作っても良いよね、と考えていたり。すごくいい循環が作れそうだなというのも感じています。
スポーツ支援の形が単なる金銭支援・寄付だけではなくて、チームにあった形で、しかも水戸ヤクルトが一緒に活動できるような形にしたいなと思っています。

─ スポーツ支援を通して特に印象的だったことは?
先日、弊社太田センターで活躍されている方がオリンピックの聖火ランナーを務められました。とてもご苦労をされた方なのですが、水戸ホーリーホックの本間選手たちが励ましてくれました(詳細は NHK水戸放送局ブログ参照)。
あと、サンクスマッチの時は必ずホーリーホックのサポーターの皆さんが「ヤクルトThanks」という大きい横断幕を作って飾ってくださるんです。こういったことはとても感動いたしましたね。

「健康で美しく。免疫ライフ創造パートナー」 をめざして従業員と取り組む“健康経営”


水戸ヤクルト販売株式会社 常務取締役 今井 一道 / 水戸ヤクルト販売株式会社 免疫宅配部次長 森 浩一郎

─ コロナ禍において何が変わりましたか?
ヤクルトレディはお客様との対話時間が長い仕事なのですが、なるべく距離をとってお届けする取り組みを続けていたので、対話の時間は減ってしまいました。化粧品を販売するヤクルトレディは、エステのサービスも提供するのですが、それも制限せざるを得ない時期があり、お客様にとっても癒しとなっていた時間が減ってしまった。
そうしたことが続く中、お客様・ヤクルトレディともにストレスを感じていたと思います。

─ 「モッティ」など新しい取り組みもございます。
量販店(スーパーマーケット)チームの若手女性3名が徹底的にイチから研究・調査をおこなって、非接触・双方向のシステムを作り上げていってくれました。
(※モッティ:店舗での試飲イベントが制限される中、オンラインで会社と店舗をつなぎ、モニターを通してリアルタイムにお客様とコミュニケーションがとれるツール。詳細は水戸ヤクルト販売ホームページにて 6月16日公開の記事 をぜひご参照ください。)

まだはじめたばかりで成果はこれからですが、非接触・デジタル化に大手スーパーさんも興味を示していただいています。

─ 健康経営に関しても大きな実績がおありです。
“「健康で美しく。免疫ライフ創造パートナー」の企業ビジョンのもと、従事者が健康で楽しい生活を目指すための安全な職場環境づくりを推進し、使命を共に担う従事者の積極的な健康サポートに努めます。”
という健康宣言のもと、弊社は健康経営優良法人の中でも特に優良な活動を実践している企業である「ホワイト500」に3年連続で認定されました。これは茨城県で3社のみしか認定されておらず、水戸市では弊社のみです。

具体的な取り組みとしては、ハラスメント教育を年に2回実施しています。普通の研修とは別に、昇級・昇格して上司になる人専用にもう1回おこなっています。今まで同僚として仕事をしてきた関係から上司・部下の関係になり関わり方が変わりますので、相互のメンタルヘルスをきちんと保てるように実施しています。

つぎに、時間有給制度があります。時間有給制度という形ならどのタイミングでも「私事都合」で取得できるので、誰でも通院やお子さんの都合だったり自由に使える。現実的に残業ゼロとはいかないので、その分しっかりインターバルをとれる環境を作りたかったんです。

それと病気で休むときには、傷病支援金に加え会社も上乗せで金銭的に支援をできる仕組みをとっています。
最近ではヤクルトレディの皆さんの健康診断を受けられる体制作りにも取り組んでいます。ヤクルトレディは個人事業主という形態を取っており、弊社と雇用関係はないのですが、乳がん検診も実施しています。3年おきぐらいでやっていて、今回3回目。これは非常に感謝されております。
コンディションは日々変わりますし、ましてやコロナ禍の中ストレスもたまります。心身両面で、良いコンディションで働いていただくというのが、健康経営の中で大事にしている部分でもあります。

─ 今後の目標などお聞かせください。
昨年、協同組合SORaを設立しまして、外国人技能実習生の受け入れ事業をスタートしています。こうした形での国際協力・地域貢献にも挑戦しております。

弊社の販売エリアは決められています。しかし人口は減っている。そういう現状のなか、「どれだけ地域を深掘りでき、どこまで地域の方々とつながりをもてるか」というのが我々の目標です。今までのリアルのつながりだけでなく例えばネットも活用して、つながりを深めつづけるというのが我々に課された使命だと考えています。

ヤクルトレディの働き方をまとめたパンフレットも制作。彼女たちのやりがいと働きやすさを大事にした環境づくりは続く。

 

水戸ヤクルト販売株式会社

事業内容/乳酸菌飲料・健康機能性食品・化粧品等の販売
創業/1965年(昭和40年)
従業員数/社員:130名 ヤクルトスタッフ:500名 その他パート:67名
https://mito-yakult.co.jp/
おすすめの記事