注目記事
『ドラゴンクエストウォーク ~そしてIBARAKIへ』袋田の滝

 

「袋田の滝で、私は見たんです!あれは竜でした!青い竜が滝を昇って、その後さらにこっちに向かって来たんです。スゴイ迫力でした!!」

突如、LI編集部に入ってきたその情報を確かめるべく、私たちは現場に向かいました。
茨城が誇る名瀑「袋田の滝」に!

古くから人々を魅了してきた名瀑

「袋田の滝」(大子町)とは、常陸国や水戸藩と呼ばれていた遥か昔から、現代に至るまで、茨城を代表する景勝地です。
長さ120メートル、幅73メートル。水は4段の岩肌を叩きつけられながら、轟音とともに流れ落ちて行きます。
その様から「四度の滝」とも呼称されています。

平安時代末期には歌僧 西行法師が訪れ、滝を見て感動し、
「花もみち 経緯(よこたて)にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠みました。

江戸時代初期には“水戸黄門”でお馴染みの水戸藩第2代藩主 徳川光圀公が、
「いつの世に つつみこめけむ 袋田の 布引出す しら糸の瀧」と詠んでいます。

西行が「花もみち」と詠んだように、袋田の滝と紅葉はベストマッチの美しさ!
また、光圀公が「しら糸の瀧」と詠んだように、近くで見ると怒涛の激しさなのに、遠くから眺めると白い糸のような穏やかな姿を見せます。
そして時代が流れて現代に至ってもなお、袋田の滝は多くの人を魅了し続けています。

宿泊して観瀑するのがオススメ

袋田の滝がある大子町は茨城県北に属しており、県央と比較するとアクセスは不便です。

車で行く場合、常磐道の那珂ICが最寄りですが、そこから一般道で約1時間かかります。また、電車で行く場合も水戸駅からJR水郡線で約1時間かけて袋田駅で降り、そこからバスで行きます。なお、バスは14本だけです

もし遠方から訪れるなら、宿泊してゆっくり観瀑することをオススメします
ここは古くからの景勝地であるため、風情ある仲見世、旅館、ホテル、温泉などが揃っています。素晴らしい旅行になることでしょう。

ちなみにここは仲見世のひとつ「瀧見茶屋」の店内。雄大な山の自然を見ながら、串団子や鮎の塩焼き、奥久慈軍鶏のテール串といった名物を堪能できます。

間近で袋田の滝を見られる観瀑台へ

さて、今回私たちは車で行き、町営の無料駐車場に停めました。ここから袋田の滝 観瀑台までは徒歩約20分です。
なお、有料(500円ぐらい)であれば徒歩5分圏内の駐車場もあり、お買い物や食事をしたら割引してくれるところもあります。

うおー、山村風景が広がっていますね。県北地域はNHK朝ドラ『ひよっこ』(2017年)の舞台にもなりました。あれは1960年代が舞台でしたが、半世紀経った現代でもあの風景そのままのところがたくさんあります。

 

さて、パラレルワールドであるドラクエウォークの世界ではどうなっているでしょうか。おぉ、クエストが発生する袋田の滝が見えてきましたよ!滝を間近で堪能できる「観瀑台」を目指します!

 


「袋田の滝トンネル」料金所まで来ました。ここでクエストを解放できます。

 

入場料は大人300円、子供150円。このトンネルを抜けると観瀑台です。

 


トンネル内に水が流れ落ちる轟音が響き渡っています!おっ、滝が見えてきました。

 


トンネルを抜けました。袋田の滝とご対面です!これは横からの眺め。おやっ?右下に何かいます。もしかして、りゅっ、竜?

 


これが正面から見る袋田の滝です!この日は水量も多く、すごい迫力!観瀑台にいた皆さん水しぶきを浴びてしっとりしていました

出たーーー!青色の竜だーーー!
あっ、あの情報は本当だったんだーーーっ!

(;^ω^) なんてね。やはり滝に竜はピッタリの組み合わせですね。ぜひ青色のスノードラゴンと、黄色のスカイドラゴンとAR撮影してみてください。

中国の伝説では鯉が滝登りを果たすと、竜に変化したと言われています。そして、青竜は天の四方を守護する四獣(青竜、玄武、朱雀、白虎)の一角として崇められ、中央を守護したのが四獣の長である黄竜でした。


クエストをクリアすると報酬として「水戸黄門スライム」がもらえます。水戸黄門も愛した袋田の滝でこれがもらえるとは、なんたる奇縁!

 


これからの時期に来る人は、これも見逃せません!冬の恒例ライトアップ「大子来人~ダイゴライト〜」です(2022年1月31日まで開催)。キラキラと輝くトンネルを抜けると、滝の流れが荘厳な墨絵のように浮かび上がってきます。いっそう神秘的な姿を見せてくれるでしょう。

おすすめの記事