コラム 中国CULTURE TIPS文化 CULTURE TIPS 02【全世界を席巻する中国SF『三体』】 2021年7月22日 滝口 亮 Facebook postはてブLINEPocketFeedly 全世界を席巻する中国SF『三体』 各所で話題の中国SF『三体』(劉慈欣 著)の勢いが凄まじい。 「三体星人」と地球人との戦いがテーマだが、既存作品にないパンチ力でSFファン以外でもハマる人が急増した。 シリーズ累計日本30万部、全世界2900万部を突破するという異例のメガヒットになっている。 “三体”は三部作(『三体』『黒暗森林』『死神永生』)構成。すべて日本語版も販売されている(全5冊)ので一気読みもオススメ!
特集 多くの人の期待を乗せて 23RD studioついに発進! 本誌でも度々お伝えしてきた保和苑前の23RD studioがついに8月1日からオープン!! 前日7月31日にはオープニングセレモニーが開催さ...
地域情報 【水戸のまちなかでお店をひらこう!】水戸まちなか空き店舗ナビ 【水戸のまちなかでお店をひらこう!】 水戸まちなか空き店舗ナビ 水戸商工会議所は、空き店舗活用促進による中心市街地活性化のため、まちなかの空...
コラム 【元留学生・現LEIDEAS代表黄磊のコラム】2年間を振り返る。 コラム名の「風月同天」とは… 唐から日本に渡った鑑真和上の言葉で、「離れていても繋がっている」の意味。コロナ禍初期に中国SNSで大きな話題に...
コラム 【IBARAKI SPORTS INBOUND】水戸にバスケコートを増やして、バスケをもっと身近にしたい! 日本ではバスケは人気ない? 『スラムダンク』を読んでバスケットボールを好きになりましたが、日本に来てビックリしたのはバスケをやっている人を見...
コラム 【IBARAKI SPORTS INBOUND】茨城ロボッツ 01 本企画の想い 弊誌『LI(エルアイ)』は中国と茨城のビジネスや日常の相互理解を目指している媒体である。 その目的から配布は日本人だけでなく、...
編集部より 日本でも少しずつ増えている「抖音(ドウイン)」マーケティング SNS STRAT UP SUPPORT 日本でも少しずつ増えている「抖音(ドウイン)」マーケティング 現在の中国では、TikTokの中国本...
コラム China Report No.05「漢字に事業の想いを込める!! 超重要な中国語ブランド名」 【No.05】漢字に事業の想いを込める!! 超重要な中国語ブランド名 中国に進出した企業は、現地では漢字による中国語社名を名乗っている。日本...
特集 「シェアファクトリー」で若い人材の夢と希望を育てる!! 株式会社MURATA 代表取締役 村田 豊 × 聞き手 LI発行人 黄 磊 「建築板金業」の専門業者で、雨漏り修理で実績のある株式会社MUR...