特集 サザコーヒー喫茶コーヒー 【(株)サザコーヒー 鈴木誉志男会長 特別寄稿文】中国から学ぶもの はじめに 昨年に続き、サザコーヒーの鈴木誉志男会長から日中友好への想いを綴った寄稿文を頂戴いたしました。 素敵な雰囲気のサザコーヒー店内には、海外の民族仮面や食... 2023年1月23日 LI編集部
RyuuuTV出張版 茨城観光RyuuuTV 【RyuuuTV出張版】体感しに来て「開運茨城」! こんにちは水戸在住YouTuberのRyuです。 僕と妻のYumaで運営している『Ryuuu TV / 學日文看日本fa-external-link』では、さま... 2022年12月16日 Ryuuu TV / 學日文看日本
特集 インタビュー就職サイクルツーリズムインバウンド ロングステイが茨城の強み! インバウンドで商機をつかめ!! 浅草、秋葉原、銀座、新宿、渋谷など、東京を歩けば大勢の外国人観光客を目にするようになりました。コロナ禍で長く続いた暗闇に、ようやく明かりが射してきた感じです。次... 2022年11月17日 LI編集部
茨城×中国INTERVIEW インタビュー就職 茨城×中国INTERVIEW #15【鄔熙乾さん】 INTERVIEW │ 日立Astemo株式会社 鄔熙乾さん 鄔熙乾 さん - 日本に来たきっかけを教えてください 日本に留学するためにきました。私はロボットが... 2022年10月28日 LI編集部
特集 茨城インタビュー株式会社MURATA経営 「シェアファクトリー」で若い人材の夢と希望を育てる!! 株式会社MURATA 代表取締役 村田 豊 × 聞き手 LI発行人 黄 磊 「建築板金業」の専門業者で、雨漏り修理で実績のある株式会社MURATA。 そこでは、... 2022年10月24日 LI編集部
コラム 茨城LEIDEAS 【元留学生・現LEIDEAS代表黄磊のコラム】留学生の“起業支援”「留学生ドリプラ会議」 コラム名の「風月同天」とは… 唐から日本に渡った鑑真和上の言葉で、「離れていても繋がっている」の意味。コロナ禍初期に中国SNSで大きな話題になり、「中国と日本と... 2022年10月20日 黄 磊
コラム China Report吉野家 China Report No.15「中国で長く愛されている吉野家」 「はなまるうどん」が今年中に中国市場から撤退するという。 ピーク時は37店舗あったが、激しい価格競争やコロナ禍が追い打ちをかけた。 最近の中国市場における日本企... 2022年10月18日 滝口 亮
コラム 中国CULTURE TIPSザリガニ CULTURE TIPS 15【“蟹 肥える秋”みんなが楽しみ上海蟹】 「大闸蟹」(dà zhá xiè) 菊黄蟹肥(菊の花の季節に蟹が肥える)という言葉の通り、中国杭州にいた時は、年に一度の楽しみ「上海蟹」の季節がやって来た~! ... 2022年10月15日 nana
コラム 日立新妻幹生ひたち若者かがやき会議 茨城県北アクティビスト 新妻の活動月誌 #6 こんにちは! 日立市にある茨城キリスト教学園(通称・イバキリ)で広報担当をしている新妻です。現在は広報活動の傍ら、市民活動やキャリア講演など幅広く地域に携わらせ... 2022年10月13日 新妻幹生
コラム 茨城日常マンガ潔癖夫 【『潔癖夫のフシギな日常』出張版】男(1歳)は背中で語る 『潔癖夫のフシギな日常』fa-external-linkは茨城県在住、中国留学経験ありの たちさんが描いているWEBマンガ。 潔癖症すぎる夫さんの不可解な行動や... 2022年10月9日 たち
コラム 茨城BUNKA BUDDY英語 BUNKA BUDDYのコーナーへようこそ #06 メガン・メンドーザと申します。 Bunka Buddy(ブンカバディ)という外国人サポート事業を運営しています(ご存じない方のために、以前LIでも紹介されました... 2022年10月8日 Meghan Mendoza (メガン メンドーザ)
地域情報 23RD studio中国語教室 子供中国語教室スタート予定! 1 子供中国語教室 毎月第2日曜日の「親子学堂」(在日中華圏の親子向け)に続き、 「子供中国語教室」も11月にスタート予定! 在日中華圏のお子さんはもちろん、中... 2022年10月4日 LI編集部